
青森県アスレティックトレーナーの会事務局
Aomori Athletict Trainer Association office

青森県アスレティックトレーナーの会会員のためのホームページです
資料・書式ダウンロード
・青森県アスレティックトレーナーの会会則(2017年改訂版)
・青森県アスレティックトレーナーの会公認アスレティックトレーナー養成講習会受講記録
・定期総会資料
2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度 2026年度
【2025年度定期総会について】
2025年度の定期総会につきましてご協力いただき誠にありがとうございます。結果は以下のとおりです。
会員数:122名(2025年7月1日現在)
第1号議案 承認(返送あり):45 承認(返送なし):76 否認:1 → 可決
第2号議案 承認(返送あり):46 承認(返送なし):76 否認:0 → 可決
第3号議案 承認(返送あり):45 承認(へんそうな):76 否認:1 → 可決
*定期総会資料につきましては、修正ののち再度アップロードする予定です。
これまで当会に寄せられたご意見とその回答
・研修日を平日夜にしていただきたい。
今年度よりWEBで開催している研修会については平日夜に開催しています。開催要項をご確認の上ご参加ください。
実技研修や試験については、講師や多数の職場事情を勘案すると週末開催となりますのでご了承ください。
・フィールドワークを県ATの会活動以外でも認めてもらいたい。チームに属しているので土日の調整が難しい。
現場実習については、当会の定めた活動以外は以下の理由により認められません。
① 当会に所属し、公認ATの取得を目指すのであれば、当会の活動に積極的に協力いただくことが必要です。
② 当会の定めた実習に参加することで、当会の趣旨や実情を理解していただくことが重要です。
③ 単に現場に慣れることだけではなく、救護処置やケア、サポートなど知識や技術が実践できるかを確認しています。
④ 公認AT取得や上位資格(JSPO-AT等)の推薦のため、人格や人柄、当会への協力姿勢などを評価しています。
土日の参加が難しいのであれば、平日にも派遣対象の大会日程がありますのでそちらの現場実習参加をお願いします。
・葛原先生の派遣された競技が「ボーリング」になっておりますが、「ボウリングが正しいので修正をお願いします。
ご指摘ありがとうございます。資料の修正を行い再度アップロードいたします。
・JSPO養成講習会受講者推薦の基準が不明確。当会の推薦で受講するため当会公認ATを取得した後数年間にわたり年間を通じ
て当会の活動に尽力を尽くし、かつ技術・知識も伴っている方が最適。いない場合は該当者ない場合は該当者なしでもいい。
来年度の推薦に向けて理事会で検討いたします。
・もっと会員同士で情報交換できる場が欲しい。同じ地区でも誰がどの競技に携わっているかがわからない。経験を話し合うことによって自分の経験していないことも少しは補うことができる。
研修会やフィールドワーク以外でもそのような機会がつくれないか理事会で検討いたします。
・会員の経験に頼りすぎている。「時間がない」「経験者が教えて」ではなく各競技の救護活動でも毎年確認事項としてイベント前に集まり研修を行う。そして年度末にでもどうだったか話し合い、次年度につなげる。それをしないと毎年同じミスを繰り返してしまう。「何をするかわからない」と参加を躊躇している方もいるため研修を行うことによって安心して参加ができ、参加数も増えるのではないか。
研修部および新カリキュラムWGと検討いたします。可能な範囲で対応できるよう取り組んでまいります。
・活動報告で各競技毎(可能なら大会毎)の派遣延べ人数を掲載してほしいです。
次年度の総会資料から掲載できるよう対応します。
・決算報告について、派遣日当をまだ受け取っていない会員もいて、受領書にサインもしていない状況で決算報告されるということは承認することができません。
昨年度の日当については、すでに皆様方の分を用意しております。例年、手渡しとなっているため遠方地区の会員の方については、お支払いすることが遅れてしまっているのが現状です。支払いについて理事会で検討し、今年度は年度内で決算できるよう対応したいと思います。
・決算報告を承認できないため、予算案についても承認することができません。
大変申し訳ありません。上記と重複しますが、年度内にお支払いできるよう方法を検討いたします。
ご協力ありがとうございました。
年会費について
年会費については、毎年下半期に請求通知を発送する予定です。
公認会員:5,000円
未公認会員:3,000円
新入会員(1年目):3,000円
*新入会員の方へ:入会金はありません。
<注意>
滞納期間が2年を経過すると自然退会扱いになりますのでご注意ください。
改めて退会通知は致しませんのでご了承ください。
既に納入されている方や、退会しているもしくは退会を希望される場合は事務局までお知らせください。
請求額は、フィールドワークの活動日当を差し引いた額となります。
振込先:
青森みちのく銀行 青森西支店(112) 普通1037381 青森県アスレティックトレーナーの会 副会長 須藤宗
*会費納入と会員氏名がわかるように「カイヒ 氏名」としてお振込みください。
*勤務先名や企業名等で会員本人が確認できない場合は未納入扱いとなりますのでご注意ください。
*銀行振り込みの場合は、振込明細(ご利用控え)が領収書となりますので各自の責任で大切に保管しいてください。